【コラム】困った雰囲気、出してんじゃねぇぞ。
ダイエットのお話
今年に入ってから引越しをして、今まで通っていたジムを解約したこともあり、
明らかな運動不足と自堕落な食生活で、3kgほど太ってしまいました。ぴえん。
-
-
【雑談】2023年の現状報告。〜ブログ更新止まってすみませんでした。〜
続きを見る
このままではいけない、と思い4月から会員制のジムにまた通い始め、
週に2〜3回は運動するようにしています。
ジムに行くのも面倒くさいので、早めに帰宅できたときは自宅でもトレーニングできるように、
Amazonでダンベルも買っちゃいました。えっへん。
その甲斐もあってか、今は元の体型に戻りつつあります。やっぱり運動習慣は大事ですね。
つい最近、ベンチプレスで首を少し痛めてしまったので、身体に無理をせず続けていきたいと思います。
引用:『1日外出録ハンチョウ(7)』 原作:萩原天晴・漫画:上原求、新井和也・協力:福本伸行
ーで、今回の記事で私が議論したいのは、「食べても太らない人たち」についてです。
いくら食べても太らない。
世の中には、たくさん食べても太らない特殊体質を持った人間が存在します。
何故か私の周囲には細身の人たちが多く、
「食べても肉がつかない」というようなことを度々耳にしてきました。
そんな人たちに対して、ありのままの正直な気持ちを告白するなら、
引用:進撃の巨人(11) ©諫山創
・・・という気持ちになります。お前、ケンカ売ってんのか? と。
ただ、私も大人なので、グッと怒りを抑えることは出来ているつもりです。
考え方:
「体質なのだから、気にしたって仕方がない。」
「食べても肉がつかないことに、悩んでいる人もいる。」
個人的な感情を切り離して、冷静に見ることは出来るようになっています。
あくまでも他人は他人、自分は自分。生まれ持ったものを比較しても何も生まれません。
「親ガチャ」という言葉がありますが、私は絶対に使いたくない言葉です。
生まれ持った境遇から人生の有利・不利が決まることは、間違いなくあります。
だからって、自分が努力しない免罪符として使うべきではない。
それに、食べても太らない人たちには、相応の悩みを持っているものです。
筋肉がつきにくいので、スポーツをやっていると、どうしても当たり負けしてしまったり、
引用:アオアシ(30) ©小林有吾
体型に似合わない洋服も多かったりするそうです。
男性用のスーツとか、肩幅があった方が格好よく見えますからね。
「親の七光」という色眼鏡で見られがちな2世タレントの方も、
立場的には同じような悩みを抱えているかもしれません。
他人からは羨ましく見えても、本人は見えないところで苦しんでいる。
そういった、相手への気遣いを持って接するのが正しいと思っています。
・・・まぁ、それはそれとして。
私たちはAIではなく人間なのでね。本音ではこう思っていますよ。
引用:進撃の巨人(11) ©諫山創
学生時代の頃、部活動をやっている目の前の友達から、
「筋肉が欲しいから太りたい」などと言われたことがあったのですが、
その時、よく手を出さなかったなと自分でも感心します。
メチャクチャ腹立ちましたよ?
困った感じを出すな!
食べても太らない人に対して、一つだけ文句を言うことが許されるとしたら、
「それをわざわざ人に言う必要はないだろ!!」ってことです。
本当に困っているのかもしれませんが、大多数の人間にとって「体重」は増えるのが嫌なんです。
定期的に体重計に乗って、お菓子、ジュース、お酒の量を控えめにして、
自分の体重をコントロールしないと、健康的なスタイルは維持できないのが“普通”です。
なのに、「太ったことがないから太るという感覚が分からない」とか言われて、
目の前で好きなもんをバクバク食われるこっちの身にもなってみろ!!
カロリーボム
2年ほど前。今でも週一で連絡をとっている同郷の友人が、
「これにハマっている」と、個人のホームページに紹介したことがあります。
セブンプレミアムの「デニッシュブレンド」です。
芳醇なバターがたっぷり染み込んだ、上質な生地。
そのまま食べても充分美味しいのですが、トーストしたら更にサクサクもっちりとした食感を楽しめます。
食ってみな、トぶぞ。
その代償として、6枚で1000kcal近くもする悪魔的なパンでもあります。
引用:『賭博破壊録カイジ(1)』/©福本伸行
これ私も食べてみたのですが、空気のように軽いのでマジで何枚でも入ります。
友人はここに更に明太子・チーズをトッピングして、完成したカロリーモンスターを、
週2〜3のペースでペロリしていたそうです。
そんな生活を1ヶ月繰り返していたのに、体重は全く変わらなかったとのこと。
朝食はバナナ、プロテイン、ヨーグルトが基本で、週に2〜3回は運動して、
揚げ物や炭水化物が多めの高カロリーな食事は可能な限り抑えて、
それでやっと適正体重を保っている私が、バカみたいじゃないですか!?
引用:『賭博黙示録カイジ(8)』/©福本伸行
こんな、神に選ばれたとしか思えない天性の体質をお持ちの彼ですが、
彼もまた、「いい年なのにタッパがないと言われる」、「どうやっても太れない」と、
そういった悩みをよく私に話します。
黙れ。
(C)Magica Quartet/Aniplex
この件については去年、Twitterのスペースの場で話して、散々不満をぶちまけたので、
もう終わった話だからいいのですが・・・。
とにかく、「食べても太らない人」に対して言いたいのは、
困った感じを出してくるな!ってことです。どうやっても共感できないから。
あなたたちの悩みに、私は寄り添うことが出来ません。
最後に
今回は、世の中の理不尽に対して思うことを書きました。
体の病気で食欲不振になり、体重減少して苦しんでいる人もおりますので、
もしそういう方が読んで気分を悪くしてしまったら、申し訳ありませんでした。
この際、こっちは開き直ってもうメチャクチャ筋肉つけてやろうと、
ある種、ジムへ行く為のモチベーションにはなっています。
さすがに、ボディビルダーのようなムキムキボディになることは無理でも、
いつかマグマスパゲッティは作れるようになりたいです。
引用:ザ・きんにくTV 【The Muscle TV】
パワー。
参考
超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超・科学的な理由