【書評】生きることは、闘うこと。
アンティークドールの戦い
『Rozen Maiden』/『ローゼンメイデン』は2002〜2014年もの間、
掲載誌とタイトルが変更されて連載された、PEACH-HIT先生による日本の漫画です。
ドラマCD、アニメ化などのメディアミックス展開も数多くなされ、
美麗な作風、繊細なドールの衣装、「人造人間譚」とも呼べるテーマを主軸とした物語は女性からの人気も高く、
連載開始から20周年を迎えて尚、根強い人気を博している作品です。
生きているかのように動く、精巧なアンティークドール。
人形師:ローゼンが「究極の少女」を目指して作り上げた、不思議な力を持つ7体の人形は“薔薇乙女”と呼ばれていました。
マスターと呼ばれる人間と契約したローゼンメイデンたちは、至高の少女を目指し、
互いの心臓でもある「ローザミスティカ」を奪い合う闘い・・・アリスゲームを繰り広げます。
アリスゲームに生き残り、究極の少女となった唯一体のドールだけが、お父様と出会うことができます。
ローゼンメイデンの第5ドール:真紅と、不登校の引きこもり少年:桜田ジュンが出会い、
彼女と契約するところから、この物語は始まります。
長くて果てのない旅の始まりー・・・。
日本の推理小説家:綾辻行人先生は、本作が『Another』を書くきっかけの一つになった、という旨の発言をされています。
-
【怪奇】死の扉が開かれた教室『Another』 死者は 誰?
続きを見る
とても有名な作品なので、何となく存在は知っていたものの、連載当時、放映されていたアニメ等は見ていませんでした。
20周年で愛蔵版が刊行されたのをきっかけに、本作を購入して、やっと物語の内容を知ることが出来ました。
参考:「ローゼンメイデン」20周年で愛蔵版が全7巻で登場!カバーは描き下ろし|コミックナタリー
実際に読んでみた上で、本作の魅力などを解説していこうと思います。
では、さっそくはじめていきましょう!
感想
全巻購入して、完走した感想ですが・・・個人的には読んで良かったです。
愛蔵版全7巻を集めて、約1万円くらいの出費になりましたが、後悔はありません。
ストーリーは正直よく分からない部分が多かったので、雰囲気だけで楽しんでいたところもありましたが・・・
それでも、最後まで読むだけの価値はあったと、個人的には思います。
本作の魅力を一言でいうと、「キャラデザ全振りマンガ」です。
正直、マンガというより“画集”として集めていた感もあります。
作中で全7体のドールが登場するのですが、このドール全員のデザインが神がかっています。
ハズレデザインが全くなかったです。
アニメが放送されていた人気絶頂期には、ドールそれぞれに熱心なファンがいて、
「信者」とまで呼ばれていたのも頷けます。
特に人気が高かったのは、水銀燈・翠星石・蒼星石だったらしいのですが、
これはもう、好みに分かれるところだと思います。
美麗な絵、ドールのキャラクターたちを楽しむことが出来るのであれば、
ストーリーをあまり理解していなくても、買って損することはない作品です。
特徴
『ローゼンメイデン』のストーリーはいわゆる“バトルロワイヤル”ですが、
主人公:真紅を含めて、ローゼンメイデンたちはアリスゲームを受け入れており、
姉妹との戦いに苦しみ、嘆くような展開はあまりありません。
「翠星石」というキャラクターだけは、双子の姉妹である「蒼星石」との戦いを拒絶し、
その結末に慟哭する場面もあったのですが・・・
それでも、最終的には自分の運命を前向きに捉えています。
このアリスゲームを通して、真紅の契約者であるジュンも、過去のしがらみ・確執を徐々に解消していく、
そういった「成長物語」でもあります。
暗い描写
本作がシリアスで、鬱要素があると呼ばれるのは、主に主人公周りの過去のトラウマに起因されます。
「主人公が引きこもり」という設定が第1話からあるのですが、そうなってしまった理由が、嫌に現実的なんですよね。
こういったこともあるだろうな、と実際に思ったくらいです。
第2部に進むと、物語は並行世界(まかなかった世界)に舞台を移し、
引きこもりを卒業して大学生になった、未来の主人公が登場します。
一人暮らしやアルバイトを始めて、学生生活をできてはいますが、彼自身は救われていない。
大学やアルバイト先といった社会に馴染めず、「自分の居場所」を見つけられない、孤独な日常。
そして物語が第3部に進むと、主人公が抱えている心の闇を、
さらに抉るような台詞をぶつけてくるので、ちょっと鬱になりそうでした。
美少女に踏みつけられながら罵倒されるという、男の性癖を刺激するシチュエーションですが、
全然うらやましいと思えませんでした。「もうやめてくれよ・・・」という気持ちになりました。
難解な概念
感想として、「ストーリーがよく分からない」と書きましたが、作中に登場する「nのフィールド」をはじめとする、
難解な用語・世界観が頻繁に登場するため、話についていけなくなりがちです。
『ローゼンメイデン』を構成する要素である
「ローザミスティカ」
「人工精霊」
「夢の世界」
こういった用語の説明も後々されていきますが、作中では当たり前の概念として物語が進行することが多く、
初読時は結構苦労しました。
特に、第2部からは「まかなかった世界」という並行世界に転移するので、
読者を置いてけぼりにしがちな部分が多々あります。
ただ、「あまりよく分かんねーな」という理解度でも問題なく話を読むことは出来るので、
そんなに深刻にとらえる必要はないと思います。エヴァと一緒です。
あらすじ
マンガは全3部構成になっております。
具体的な内容の紹介はしませんが、ここではストーリーの概要だけ説明します。
第1部:まいた世界編
苦しくて辛い闘いに 自分一人で向き合っているんだと思ってた
見守っている小さな瞳に気付かず
僕を呼ぶ小さな声にも気付かないフリをして・・・
『月刊コミックバーズ』(幻冬舎コミックス)で2002〜2007年まで連載された内容。
タイトルは『Rozen Maiden』と、英語表記になっています。
現代で目覚めた7人のローゼンメイデンによる、アリスゲームの開幕。
ジュンの前に次々と登場するローゼンメイデン。
真紅の最大の好敵手である、第1ドール:水銀燈との闘いが一旦終結したのも束の間、
最後の第7ドール:雪華綺晶がアリスゲームを制する為、謀略を進めていた。
雪華綺晶の罠によって捕われた、ローゼンメイデンとマスターたち。
ジュンを守る為、真紅はマスターとの契約を自ら解除する。
第2部:まかなかった世界編
そう世界はいつだって 目に見えない選択肢で満ちている
気づこうとさえすれば 誰の手にも無限に
世界は選び取れるのだわ
ここから第3部までは、2008〜2014年の間、『週刊ヤングジャンプ』(集英社)で連載された内容になります。
タイトルは『ローゼンメイデン』に変更。
ローゼンメイデンの存在しない世界で、主人公は別世界の自分にアクセスし、
雪華綺晶に捕われたローゼンメイデンを解放しようと動く。
大学生となったジュンの元に、組み立て式の人形が届く。
組み立てたボディで、レプリカの体を手に入れた真紅は目覚める。
雪華綺晶に奪われたマスターを探して、水銀燈もジュンと真紅のもとへ合流。
そして、雪華綺晶の出現によって、さらに激化していくアリスゲーム。
その結果、別世界の主人公はある選択を突きつけられることとなるー。
マスター どの薔薇乙女の手を取りますか?
第3部:2つの世界編
これが君のー
これが私の アリスゲーム
「まかなかった世界」のジュンの選択により、再び「まいた世界」に戻ったローゼンメイデンたち。
「まいた世界」のジュンもついに復学を果たし、新たな未来へ進もうとしていた。
しかし、徐々に日常を侵食し始める不協和音。
いつしか、世界は雪華綺晶の創り上げた世界に書き換えられていた。
再びマスターと離れ離れになったドールズたちは、一体、一体と力を失っていく。
姉妹のローザミスティカを託され、生き残ったのは真紅と水銀燈。
そして、究極の薔薇乙女となった雪華綺晶による最期のアリスゲームが開幕する。
アリスとなった少女が、最後に望んだものはー・・・。
ローゼンメイデン
ここでは、物語に登場する7人の薔薇乙女を紹介します。
真紅
闘うことって 生きるってことでしょう?
ローゼンメイデンの第5ドールにして、本作の主人公ドール。
紅茶と読書を嗜む、気品さと優雅さを兼ね備えており、
5番目の姉妹とは思えないほどに落ち着いている。
しかし、猫やホラー番組に怖がるなど、本人曰く苦手なものは多いらしい。
薔薇の花弁を操る「薔薇の尾」と呼ばれる攻撃の他、
壊れた物の時間を巻き戻すという能力を作中では披露した。
姉妹たちを犠牲にするアリスゲームのやり方には疑問視しており、
彼女は彼女なりの方法で闘いを終結しようとしている。
水銀燈
私達は 絶望するために生まれてきたの
それが 薔薇乙女の宿命だものー・・・
ローゼンメイデンの第1ドール(長女)。
逆十字が刻まれた漆黒のドレスを身に纏う、始まりのドール。
アリスに対する執着心は非常に強く、他の姉妹のローザミスティカを奪い、手に掛けることを全く厭わない。
真紅とは相反する価値観であり、犬猿の仲。
アリスゲームを進めていくうちに、その本質が自分の認識とはズレていることに気づく。
そして、雪華綺晶の登場以降はダークヒーロー的なポジションになり、
自身のマスターである少女:柿崎めぐを救う為の闘いに身を投じる。
作中トップクラスの人気を誇るドールで、私から見てもキャラクターセンスが頭抜けていると思いました。
作中では黒い羽による攻撃の他、見つめた相手を拘束する金縛りのような能力を披露した。
雛苺
ずーっとみんなで仲良く楽しく過ごしていたいの
でもダメなのね アリスゲームは終わらないのね
ローゼンメイデンの第6ドール。
ローゼンメイデンシリーズの中で最も姿形や言動が幼く、登場初期はそれ故の狂気も持ち合わせている。
真紅に敗北して以降は、真紅の僕となり、ジュンの家に住むことになる。
甘えたがりの性格だが、自分の運命を受け入れる強さを持っている。
水銀燈との闘いでは「おっかない」と思っていながらも、ジュンを守ろうと奮闘する姿を見せた。
元々のマスターとの契約を破棄している為、パワーダウンしてしまったが、相手を拘束できる苺轍を操る能力を持つ。
雪華綺晶の最初の犠牲となった為、第2部以降の物語の表舞台からはフェードアウト。
だが、その存在感は最後まで大きかった。
翠星石
言葉にできる寂しさは誰かが慰めてくれます
言葉にしない悲しみは自分で乗り越えていくしかないのです
ローゼンメイデンの第3ドール。
第4ドールの蒼星石とは双子のドールで、左右対称のオッドアイが特徴。
蒼星石に対する愛情は深く、彼女と闘うのであればアリスゲームをやりたくないと思っている。
しかし、マスターに対する忠誠心の違いから、敵対していくこととなる。
如雨露を使って植物を伸ばし、攻撃や防御に利用することが出来る能力を持つ。
性格は人見知りで性悪だが、ツンデレだったりもする。
口調は「〜ですぅ」で、要するにタ●オ。
だが、見た目がめっちゃ可愛いしツンデレ属性もある翠星石は、ローゼンメイデンの中でも人気が高い。
タ●オとは大違いですぅ。
蒼星石
僕は君を断ち切る
僕が僕自身になるために
ローゼンメイデンの第4ドール。
双子の姉である翠星石と同様のオッドアイと、シルクハットが特徴。
生真面目で冷静な性格で、双子の姉とは性格が大分違うが、姉妹仲は非常に良好。
一人称は「僕」であり、容姿や口調は中性的。翠星石と同様、非常に読者人気の高いドール。
第1部の中盤で、水銀燈にローザミスティカを奪われてしまうが、第2部の途中で復活を果たす。
そして、雪華綺晶との最終決戦まで真紅たちと同行し、アリスゲームに協力した。
金糸雀
でも 生きているわ 闘っているから
それが ローゼンメイデンの誇り
ローゼンメイデンの第2ドールであり、次女。
一人称は「カナ」で、語尾に「〜かしら」をつけるのが特徴。
戦闘はヴァイオリンによる音波攻撃を使い、その威力は非常に強力。
ドジっ子気質で幼い外見の彼女は、とても次女には見えないが、精神年齢はローゼンメイデンの中でも高い。
他の姉妹たちとは基本的に友好な関係ではあるが、本来はアリスゲームに参加している“敵同士”である為、
真紅たちの協力体制に疑問を投げかける等、現実主義者な一面を見せた。
水銀燈すらも自分のペースに巻き込むなど、総じて物語における立ち回りが非常に上手いキャラクターでした。
後半になればなるほど魅力的になるタイプですね。
雪華綺晶
私は私を補って・・・
至高の少女になるのです・・・
ローゼンメイデンの第7ドールであり、末妹。
本作における最後のローゼンメイデンとして登場した、物語におけるラスボス的存在。
実体を持たないドールであり、
「エーテルから解放されたアストラル イデアのイリアステル」
と説明されている。
全然意味が分かりませんが、多分「テフをオフチョベットした」と同じ感じだと思います。
要するに、雰囲気だけ伝わればOKです。
(お父様はどうやってこんなのを造ったんだ・・・?)
水銀燈をして「本当の意味で壊れた子」、「哀れな化け物」と称される程に、その精神や目的は常軌を逸している。
ローゼンメイデンの中でも桁違いに強大な力を持ち、たった一人でアリスゲームを支配した。
このドールの登場と共に、物語は急変する。
異常な行動や狂気に満ちた表情を浮かべることが多かったが、最後の最後で真紅によって救われた。
最終回に登場した彼女は、他の姉妹たちに抱いていた憧れ、嫉妬、孤独感から解放された、非常に可愛らしい姿を見せた。
最後に
『ローゼンメイデン』は物語の途中で掲載誌が移籍されたこともあり、様々な種類のコミックスが刊行されています。
アニメは原作漫画とはストーリーが違っていたりするので、余計にややこしいです。
参考リンクはこちら!
ローゼンメイデン漫画の種類と違いは?新装版と愛蔵版など原作コミックの相違点も
特に拘りがなければ、今年発売された「愛蔵版」を購入すれば良いと思います。
原作のストーリーが全て収録されていますし、全冊揃えた時の値段もほとんど変わりません。
この物語を通して思ったのは、「人生って痛いものだよね」ということ。
辛い現実に打ちのめされそうなときもあるけど、それでも乗り越えていくのが人生だよね、ということ。
こういったメッセージ性のある作品は、読んでいて勇気をもらえますね。
闘うことって 生きるってことでしょう?
この真紅の台詞は、原作者のPEACH-HIT先生も「思い出深い場面」として挙げています。
それでは、次回の記事でお会いしましょう。遂に、100回目の記事です!
紹介した作品
ローゼンメイデン (著)PEACH-HIT